-
-
「冬のトラブルはヴァータの乱れ」睡眠や食欲の問題、体のこわばりなど
2019/12/24 冬の生活, 冬のトラブル, ヴァータ, 発達障害グレーゾーン, HSP
こんにちは 冬至を過ぎて、これからは春に向けて、太陽の影響がどんどん強くなっていきますね。とは言っても12月、まだまだ寒い日が続きます。 寒い季節になると ・食欲にムラがでる ・身体がこ ...
-
-
アーユルヴェーダがすすめる運動の取り組み方はセロトニンを分泌させる?
2019/9/16 運動, セロトニン, 発達障害グレーゾーン, HSP
こんにちは アーユルヴェーダが進める運動への取り組み方は ・呼吸がとても荒くなる ・口が渇く ・心臓がドキドキする ・汗が出る ・軽さを感じた この状態が出てきた場合、体力の半分に達した ...
-
-
梅雨と水星逆行。神経系が乱れやすいときアーユルヴェーダでできること。
2019/7/10 ライフスタイル, 自律神経, アーユルヴェーダ, 発達障害グレーゾーン, HSP
こんにちは 梅雨の気候や気温の変化。 水星逆行中。 これらの影響からか、この季節私はやや自律神経が乱しやすいです。こういう時はいつも以上に自分の体調や心の変化に意識を向けてあげないと、簡 ...
-
-
心も体もバランスが乱れやすいという人に。アーユルヴェーダの生活法
2019/7/8 バランス, 調和, 発達障害グレーゾーン, HSP
こんにちは アーユルヴェーダでは、人間は不安定な生き物と言います。 そして、常に不安定な心と体のバランスを取り、健康で楽しく生活するにはどうしたら良いかを教えてくれています。 ですので、 ...
-
-
梅雨の季節の不調「むくみ」解消するには?
2019/7/2 梅雨の過ごし方, 代謝アップ, 発達障害グレーゾーン, HSP
こんにちは 梅雨に入り、特に今週は雨の降る日が多いようです。お日様が見えないし、湿気が強いと、何か鬱々とした気分になってしまいます。 アーユルヴェーダでは梅雨の季節はカパと ...