-
-
梅雨は消化・代謝力をあげるスパイス茶を飲もう。
こんにちは 梅雨の季節は消化・代謝力など体の働きが落ちやすいので、意識的に代謝を高める必要があります。代謝が落ちると免疫力が下がり、心も鬱々としがちになります。まだまだ自由に生活できないうえに、ジメジ ...
-
-
在宅ワークお茶の時間に「奇跡のハーブ・ホーリーバジル」
2020/4/16 アダプトゲン, ホーリーバジル, ストレス対策, 発達障害グレーゾーン, HSP
こんにちは 最近、テレワークやZOOMお茶会など、ネットで作業する方が増えていますよね。家にいる時間が多くなるので自宅でのティータイムを楽しんでいるというお話も聞きます。 ニュースを見て ...
-
-
風邪予防・咳にいい「生姜・クローブのはちみつ漬け」を作りました。
2020/4/7 クローブ, 生姜, 咳に良い, 発達障害グレーゾーン, HSP
こんにちは。 外になかなか出かけられないと、日々が単調になりがちです。 今日は何ができるかな?と考えながら生活できるといいですよね。 私は昨日「生姜・クローブのはちみつ漬け ...
-
-
不安も体の冷えから?温かい飲み物で気分もゆったり。
2020/2/19 冬鬱, 白湯, 代謝, 発達障害グレーゾーン, HSP
こんにちは 寒い季節は体のこわばりや呼吸の浅さから、体の循環が悪くなってしまうことあります。血流が悪くなると代謝が落ちて冷えやすく、脳にも血液が回りにくくなるので気分も落ち込みがちになり ...
-
-
私の朝の習慣 お水とハーブと蜂蜜。
2019/9/8 ブラフミー, シャタバリ, ハーブ, 発達障害グレーゾーン, HSP
こんにちは 私は朝起きて、常温のお水を飲むようにしているのですが、その際に一緒にアーユルヴェーダのハーブをとっています。 体調などで気になっていることに合わせたハーブを選んで飲むのですが ...