こんにちは
最近朝晩は本当に寒くなりました。
寒くなってくるとアーユルヴェーダでは
神経系にトラブルが出やすいといいます。
また、ただいま水星逆行中なのですが
水星も神経と関係があるので
乱れやすくなっています。
体が重だるい
やる気が全然出ない
体のあちこち痛い
眠れない
神経系が乱れるといろいろトラブルがおこります。
これから冬に向かって
寒さと日照時間の短さから
不調も増えやすくなりがち
体や心に意識を向けてあげて
対策とってあげないと、と思ってます。
アーユルヴェーダで勧められること
◉生活のリズム
・起床時間を一定にする
・毎日同じ時間に食べる(回数は其々で)
・定期的な程よい運動
◉暖かくする
神経系は「ヴァータ」という働きが乱れて起こると考えます。1つの原因として、冷えによって乱れやすいので温めることが進められます。
・着るものなど気をつけて、体を冷やさない
・お白湯やドライジンジャー茶などを飲む
・オイル塗布(セサミオイルが温性)
・スープなどの温かい食事
◉ゆったり、リラックス
「ヴァータ」は慌ただしさからも乱れます。
・行動に余裕を持つ
・慌てないように準備をしっかり
・考えすぎない
など慌てない工夫。
◉日に何回か意識的にゆったり、たっぷり呼吸する。
アヌローマヴィローマ(片鼻呼吸)は左右のバランスを整えます。
◉散歩やステップ運動など
左右のバランスを整える。また、リズム運動はセロトニン分泌で心にも良い影響。
◉アーユルヴェーダのセルフケア
・オイルのケア。オイルは神経系を滋養し働きを整える働きがあります。また、オイルの抗酸化力は代謝を高めてくれます。
・ガルシャナ(絹手袋の乾燥マッサージ)はヴァータを整える。一般的に乾布摩擦などの乾燥マッサージは血流を促し代謝を高め、体の働きが向上し自律神経を整えると言われています。
・頭頂と耳のマッサージは特に自律神経を整えます。また、考えすぎている場合は足のマッサージもよいです。
yuka 🙂