こんにちは
梅雨の季節は消化・代謝力など体の働きが落ちやすいので、意識的に代謝を高める必要があります。代謝が落ちると免疫力が下がり、心も鬱々としがちになります。まだまだ自由に生活できないうえに、ジメジメとお天気が悪いと気分もなかなか上がりません。
そんな時、スパイスのお茶は簡単に代謝を上げ、気持ちをリラックスさせてくれるので私はとても助かっています。
スパイス茶の良いところは、暖かいお茶を飲むことで物理的に体を温め、そして消化・代謝を高めるスパイスをプラスすることで心と体の働きを活性化してくれます。
<オススメのスパイスは>
1.ドライジンジャー
消化・代謝力を高めてくれます。体の滞りを取り除き、特に呼吸系に良いスパイスです。花粉症などのアレルギー性鼻炎や風邪で呼吸が辛いなどの時にも良いと思います。
ドライジンジャー茶はドライジンジャーのパウダーティースプーン一杯をお湯で割るだけです。特に金時しょうががおすすめ。生の生姜も良いのですが、全ての体質の人、呼吸器に良いのはドライジンジャーです。生の生姜は消化を助けるので、食事の際薬味として使うことに優れています。
2.クミン
消化・代謝を高めてくれます。胃腸を浄化し消化菅を整えてくれます。体力増進や皮膚病にもいいと言われます。
クミンシードをフライパンで好みの香ばしさになるまで乾煎りして、お茶を飲むようにして飲みます。飲む際に乾煎りした方が香ばしくて美味しいですが、ある程度まとめて乾煎りして利用しても大丈夫です。
また、アーユルヴェーダではお白湯を日々少しづつ飲むことも食事で食べたものの消化を助け、体を活性化すると言われています。
自粛生活も解除になり、今まで通りとはいかなくても、少し楽しめることも増えてきました。外での生活が増える一方、やはりまだ心配もあります。
手洗いうがいはもちろんですが、体や心の調子にいつも以上に気を使ってあげたいですね。
yuka 🙂