こんにちは
3月から学校がお休みになり、4月、そしてこの様子だと5月も休校になるかもしれないですね。
うちの娘たちは、中学生以上、そして引きこもって絵を書いたり作業をしたりするのが大好きなので、日常の風景はさほど変わりません。ですが、そんないつもは家にいたがる娘でさえ、最近は「どっか行きたい」「コロナやだ」と言います。
外に出たり動き回るのが大好き、またはいつも通りの生活ができないとしんどいというお子さんはとくに、お母さんもお子さんも大変だと思います。はやく、今の状況が収束して、いつも通りの日常に戻って欲しいです。
今日はお子さんへのオイルマッサージについてご紹介します。
お子さんへのオイルケアには主に2つの良い所があります。
・オイルの神経系を滋養する力
・タッチングからセロトニンなどの分泌を促し心を安定させてくれる効果(施術をするお母さんにも幸せホルモンが分泌されると言われます)
そして、毎日行ってあげることは親子のコミュケーションツールとなります。
◉やってみよう!という方へ
オイルはスーパーで売られている太白ごま油をキュアリングする。(キュアリングについては今度書きます)または、アーユルヴェーダの専用オイルを使用します。
オイルを塗布する、タッチングに効果があると考え、マッサージのやり方は難しく考えず、オイルを塗ってあげる程度でも良いです。
無理をせず、楽しく行うために、簡単にできる範囲でおこないます。例えば、背中だけ、プラス可能であれば耳や足に行う(全身は大変)そして、時間も5分ほど。オイルも肌にしみこむぐらいの量、面倒なときは洋服の上からさするだけ。疲れているときは無理にはやらない。
注意したいことは、本人が望まない時に無理強いしないこと。そして、子供は2面性を持つ対応に非常に戸惑うそうです。疲れている、めんどくさい、という気持ちがある場合はやらない方がいいと思います。決めたから続けるぞ、と頑張りすぎてしまうことがありますが、無理せず、楽しく続けられるといいですよね。
yuka 🙂