以前から、こころの不調を感じると、頭皮や耳の脂質の分泌が多くなるような、ということが気になっていました。
子供たちを見ていても調子悪そうだなーと思うと、昨日頭を洗ったのにすぐに髪の毛がベタベタしていたり、おでこなどの生え際周りにニキビがたくさんできてしまったり。
そういった皮脂の分泌の問題は、ホルモンバランスがすごく関係しているようです。
ストレスや睡眠不足などからホルモンバランスが乱れます。それにより、皮脂分泌を増やす男性ホルモンが増えてしまい、頭皮のベタつきやニキビの原因になるんです。
また、皮脂過多になることで老廃物が頭皮に蓄積され、血行も悪くなる事が頭のコリの原因になります。そうすると、頭痛やイライラの原因にもなってしまいます。
私は自分にも子供にも不調の時には、アーユルヴェーダのヘッドマッサージをしています。
それらをすることは、
・オイルを使用することで、頭皮の油の洗浄をしっかりしてくれる。
・マッサージをする事で、頭皮の滞りをとり除き、血行を促してくれる。
・バランスを取るポイントをマッサージする事で自律神経を整えてくれる。
低気圧などで頭痛やイライラがある時もそうですが、ヘッドマッサージをする事で、頭皮はすっきりし、頭痛やイライラを結構和らげることできるんですよ。
こういった不調になった時に、手軽にできる手段があることは、ほんとに助かります。
めんどくさそうに思われる方も多そうですが、頭皮に滞りを感じたり、頭痛イライラになりやすい人には、ぜひ知ってもらえるといいなぁと思います。
Yuka 🙂